アルミダイキャストの熱伝導率について

query_builder 2021/10/08
コラム
30

「アルミダイキャストは熱伝導率が良い」というのを聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。たしかに他の素材と比べてアルミダイキャストは熱伝導に優れていますが、それによってどのようなメリットがあるのでしょうか。 今回は、アルミダイキャストの熱伝導率について解説していきます。 ▼アルミダイキャストは熱伝導率が良い 何度も言うように、アルミダイキャストは熱伝導に優れています。たとえば鉄の約3倍も熱伝導率が良いと言われているのです。 熱伝導率が良いとは熱が伝わりやすいことを言い、熱が伝わりやすいということは冷めるのも早いのです。しかし、これが何の役に立つのかいまいちイメージできない方もいるでしょう。 ▼アルミダイキャストの熱伝導を活かしている製品 アルミダイキャストの熱伝導を活かした製品は、私たちの身近にたくさんあります。 たとえばフライパンや鍋。アルミダイキャストのフライパンは熱が伝わりやすいので、早く食材に火を通すことができます。 そして車のエンジンにもアルミダイキャストが使われています。車を運転してエンジンを切った直後はエンジンがとても熱いですが、少し放置しているとすぐに冷めますよね。 車だけでなく、さまざまなエンジンや電源装置などにアルミダイキャストは使われています。 ▼まとめ アルミダイキャストは熱伝導率が良いので、フライパンやエンジンなどあらゆるものに使われています。 アルミダイキャストの加工に興味がある方は、ぜひ一度弊社にご連絡ください。

NEW

  • 金属製品の賃加工の流れについて

    query_builder 2022/10/02
  • 金属加工にも受託業務サービスはあるの?

    query_builder 2022/09/01
  • 金属加工を手作業で行うメリットとは

    query_builder 2022/08/03
  • 金属製品の「バリ取り」とは何?

    query_builder 2022/07/05
  • 図面をPDFファイルでやり取りするメリットとは

    query_builder 2022/06/03

CATEGORY

ARCHIVE