アルミダイキャストの強度について

query_builder 2021/09/01
コラム
25

ダイキャストと言うとアルミダイキャストを思い浮かべる方が多いと思いますが、アルミ以外でもダイキャスト鋳造はできます。 中でもアルミダイキャストと亜鉛ダイキャストは間違えられることが多いので、今回はアルミダイキャストと亜鉛ダイキャストの違いやアルミダイキャストの強度について解説していきます。 ▼アルミダイキャストと亜鉛ダイキャストの違い アルミダイキャストと亜鉛ダイキャストは、素材だけでなく製造方法も異なります。 アルミダイキャストは強度が高く伝導性に優れているのが特徴で、コストを抑えて大量生産することができます。 一方亜鉛ダイキャストは、アルミダイキャストより加工しやすく薄肉化が可能です。複雑な形にも加工することができるので、寸法精度の高い製品を作りたい場合に用いられています。 ▼アルミダイキャストの強度を上げるためには アルミダイキャストはアルミが原料なのでもともと高い強度を持っていますが、さらに強度を上げたいときは表面処理を行うのがおすすめです。 メッキや専用の塗装で表面の硬度を上げることで、アルミダイキャストの強度を上げることができます。 ▼まとめ アルミダイキャストはもともとある程度の強度はありますが、表面処理を施すことでさらに強度を上げることができます。表面処理にもさまざまな方法があるので、用途に合わせて適切な方法で行ってみてください。 弊社は金属製品の加工や点検の実績が豊富なので、金属加工に関することなら何でもお任せください。

NEW

  • 金属製品の賃加工の流れについて

    query_builder 2022/10/02
  • 金属加工にも受託業務サービスはあるの?

    query_builder 2022/09/01
  • 金属加工を手作業で行うメリットとは

    query_builder 2022/08/03
  • 金属製品の「バリ取り」とは何?

    query_builder 2022/07/05
  • 図面をPDFファイルでやり取りするメリットとは

    query_builder 2022/06/03

CATEGORY

ARCHIVE