金属製品の消毒法について

query_builder 2021/05/26
コラム
7

突然ですが、金属製品の正しい消毒法をご存知でしょうか? 金属は錆びやすい素材なので、消毒法を間違えると錆びてしまう可能性があります。 そこで今回は、金属製品の消毒法について解説していきます。 ▼金属製品の消毒法 金属製品は、蒸気や紫外線、エタノール、逆性石けん、グルコン酸クロルヘキシジン、両性界面活性剤などの方法で消毒することができます。 また煮沸消毒も効果的なので、自宅で手軽に消毒したいという方は煮沸消毒がおすすめです。ただし、温度を間違えると効果が軽減してしまうので正しい温度で行いましょう。 そして刃物類を煮沸消毒する場合は、切れ味が悪くなる可能性があるので注意が必要です。 ▼金属製品の間違った消毒法 金属製品はあらゆる方法で消毒することができますが、ヨウ素や塩素などの酸性が強い消毒液は金属を腐食させてしまうので避けましょう。 また、刃物類は長時間消毒液に浸けておくと錆びる場合があるので、適した時間で消毒するようにしてください。 消毒液がもったいないという理由で何度も使い回す方もいると思いますが、効果が軽減するので消毒液は毎回取り替えて行いましょう。 また、消毒する前にできるだけ汚れを落とし、消毒後はしっかり洗浄することが大切です。 ▼まとめ 金属製品は他の素材と比べて錆びやすいという特徴があるので、正しい方法で消毒することが大切です。 金属に関して気になることやお悩みがあれば、気軽に弊社にご相談ください。

NEW

  • 金属製品の賃加工の流れについて

    query_builder 2022/10/02
  • 金属加工にも受託業務サービスはあるの?

    query_builder 2022/09/01
  • 金属加工を手作業で行うメリットとは

    query_builder 2022/08/03
  • 金属製品の「バリ取り」とは何?

    query_builder 2022/07/05
  • 図面をPDFファイルでやり取りするメリットとは

    query_builder 2022/06/03

CATEGORY

ARCHIVE