賃加工の業種について

query_builder 2021/05/14
コラム
3

賃加工とは下請け会社のことで、あらゆる業種が存在します。 「自社では手一杯だから賃加工業者に依頼したい」という企業もあると思いますが、そもそも依頼したい作業を請け負ってくれる賃加工業者があるのか気になりますよね。 そこで今回は、賃加工の主な業種とその特徴について解説していきます。 ▼金属 金属製品の賃加工は、工作機械業界や自動車業界などから依頼を受けています。 金属製品の組み立てや手直し、研磨、二次加工などをはじめ、バリ取りや製品検査、不良品の選別なども請け負う会社が多いです。 金属と言ってもさまざまな種類や大きさがあるので、機械と手作業を使い分けながら慎重に作業を行っています。  ▼食品 加工食品を大量に製造している会社では、食品を作るのはもちろん袋詰めなどにも時間がかかります。 賃加工ではそういった作業を任せることができ、業者によって請け負っている食品の種類は異なります。 たとえばインスタント麺や惣菜、調味料、冷凍食品、お菓子など、原料を支給すればあとは全て賃加工業者が依頼通りに作業を行ってくれます。 ▼建設業 建設業の中にもいくつか業種がありますが、賃加工では建設に必要な材料を製造したり、実際に建設工事をすることもあります。 業者によって対応可能な内容は異なりますが、建築物の設計から足場の組み立て、建設工事、アフターケアまで全てを任せられる業者もあります。 ▼まとめ 今回紹介したのはほんの一部ですが、賃加工には他にもさまざまな業種があります。 弊社では金属製品・アルミダイキャストの組み立てや検査などを請け負っているので、気になる方はぜひご相談ください。

NEW

  • 金属製品の賃加工の流れについて

    query_builder 2022/10/02
  • 金属加工にも受託業務サービスはあるの?

    query_builder 2022/09/01
  • 金属加工を手作業で行うメリットとは

    query_builder 2022/08/03
  • 金属製品の「バリ取り」とは何?

    query_builder 2022/07/05
  • 図面をPDFファイルでやり取りするメリットとは

    query_builder 2022/06/03

CATEGORY

ARCHIVE